【研修資料】資料が違うだけで、ここまで効果が変わるとは思わなかった

法人向け広告運用を手がけるエスでは、社内メンバーの思考力や議論の質を高めるために、ロジカルシンキングに関する社内研修資料の作成をBusiness Jungleに依頼しました。今回のインタビューでは、実施に至った背景、完成資料への評価、実際の活用方法や社内の変化、そして今後の期待についてお話を伺いました。

本記事の監修 松浦英宗(まつうらえいしゅう)
創業・事業成長に必要なサービスをオールインワンで提供するBusiness Jungleの代表。
外資系戦略コンサルティング会社(アーサー・ディ・リトル・ジャパン)などにおいて、事業戦略立案や資料作成に関する豊富な経験を有する。

研修資料の例(抜粋版)

なお本記事に登場する企業名・担当者名および資料内容は、機密保持契約に基づき、実際の内容から変更しております。ご了承くださいませ。

社外研修では成果がなかったから、今回こそ・・・

Business Jungle
お久しぶりです(笑)
まずは、今回ロジカルシンキングに関する研修資料をご依頼いただいた背景を教えてください!

エス 伊藤さま
あれ、もうそんなに時間が経ちましたっけ?(笑)
きっかけは、社内の会議とかディスカッションで「なんか話が噛み合わないな…」ってモヤモヤを感じることが増えてきたことですね。話が脱線したり、いつの間にか論点がズレてしまったりして、結局「何を決めたんだっけ?」ってなることが多くて。これはもう、個人のスキルというよりも、組織全体の考え方のベースに原因があるんじゃないかと思ったんです。

実は、以前に同じような理由から外部研修を受けたこともあるんですが…正直、ありきたりな内容だったし、面白みもなかったのであまり定着しなかったんですよね。なので今回は、もっと自分たちにフィットする内容で、研修を受けた社員たちが「あ、これなら仕事で使えるかも」と思ってくれるような資料にしたくてご相談させてもらいました。

Business Jungle
お話をいただいた際も、「単なるスキル研修というより、自社の状況や雰囲気にマッチしたオーダーメイドの研修資料を作りたい!」という点は絶対に譲れない条件として、掲げられていらっしゃいましたもんね。

資料作成のやりとりも心地よかった

Business Jungle
資料作成のやりとりの中で、印象に残っていることなどあれば教えてください。

エス 伊藤さま
いやあ、最初は本当に何から話せばいいのか分からなくて(笑)。ロジカルシンキングって抽象的じゃないですか。だから「こんな感じで困ってて…」みたいなフワッとした相談しかできなかったんですけど、

毎回、すごく丁寧に聞いてくださって。「それってつまり、こういうことですか?」って言い換えてもらえることで、自分たちの中でも考えが整理されていく感覚がありました。

途中からは、打ち合わせの時間が自分たちの課題を言語化する場になってましたね(笑)。資料を作ってもらってるというより、ちょっとしたコンサルティングを受けているような感覚でした。

Business Jungle
こちらもお話を深掘りしながら一緒に考えるのが楽しかったです。ありがとうございました!

完成した資料への率直な感想

Business Jungle
実際に完成した資料をご覧になったとき、どんな印象を持たれましたか?

エス 伊藤さま
第一印象は、「これは、うちのメンバーにちゃんと刺さるな」でした。堅すぎず、でも内容はしっかり本質を突いていて、スッと読めるんですよ。
しかも、内容がどこかで聞いたことある理論じゃなくて、ちゃんと現場目線で構成されてるなと感じました。これは、一緒に議論させていただいた内容を、しっかりとかみ砕いて反映してくださっているなという感動を覚えましたね。

あと、考え方のフレームがすごく整理されていて、普段モヤモヤしてた思考に「名前」がついたような感じでした。それだけでも、考えるときの軸が見えてきて、自然と資料の内容が頭に浮かぶようになって。会議中とかに、あのページの図が思い出されることもあります(笑)。

Business Jungle
嬉しいです!実務の中で自然と使っていただけるのが理想だと思って作っておりましたので。

実際の研修、社員の反応、いずれも良好

Business Jungle
研修を実施してみて、社内の反応や変化はありましたか?

エス 伊藤さま
ありましたね。特に印象的だったのは、ふだんあまり発言しなかったメンバーが、しっかり自分の意見を話すようになったことです。

以前は「自信がないから黙ってる」みたいな空気があったんですけど、今は「こういう視点で考えてみた」とか、「根拠はこれです」とか、しっかり言えるようになっていて。これはほんとに大きな変化です。

会議の雰囲気も変わってきました。全体的に論点がブレにくくなったというか、「いま何を話してるか」がみんなの中で共通認識として持てるようになってきてて。以前はアイデアをとりあえず出してみよう、みたいな場だったのが、ちゃんと筋道立てて話せる場になってきた感じです。

やっぱり、自分たち用にオーダーメイドした資料だと、効果がこんなに違うんだなと驚きましたね。資料作成に費用はかかりますが、そんなのは気にならないくらいコスパがよかった!

Business Jungle
議論の質が上がると、日々の積み重ねもどんどん変わっていきますよね。資料の「使い方」も大事なので、御社はそこがお上手だったのかと!もちろん、お褒めいただけるのは嬉しいですが(笑)

資料作成サービス、今後もぜひ使っていきたい!

Business Jungle
最後に、今回の取り組みを振り返ってのご感想や、サービスについてのコメントをいただけますか?

エス 伊藤さま
全体として、ほんとにお願いしてよかったと思ってます。ロジカルシンキングって、口ではよく言うけど、それを教えるってなるとすごく難しいじゃないですか。でも今回の資料は、その難しさをちゃんとほどいてくれる内容だったので、これから何度も使っていくと思います。

あと、この資料があることで、自分たちの「思考の型」ができた気がするんですよね。それをどんどん回していけば、会社としての考える力も自然と上がっていくんじゃないかなと。また別のテーマでもお願いしたいです!

Business Jungle
そう言っていただけて光栄です。またいつでもご相談ください!