【IR資料】初めてのIR資料づくり。最初は半信半疑だったけど、プロに頼んで正解でした

本記事では、コーヒーの店舗運営やサブスク事業を展開するBrewRiseさまに、IR資料作成の外部支援を初めて依頼した経緯や、そのプロセスで感じた変化・成果について伺いました。インタビューは、資料作成支援を行ったBusiness Jungleが担当。制作背景や制作時のやり取り、実際に資料を活用した反応など、リアルな声をお届けします。

本記事の監修 松浦英宗(まつうらえいしゅう)
創業・事業成長に必要なサービスをオールインワンで提供するBusiness Jungleの代表。
外資系戦略コンサルティング会社(アーサー・ディ・リトル・ジャパン)などにおいて、事業戦略立案や資料作成に関する豊富な経験を有する。

IR資料の例(抜粋版)

なお本記事に登場する企業名・担当者名および資料内容は、機密保持契約に基づき、実際の内容から変更しております。ご了承くださいませ。

なぜIR資料を外部に頼もうと思ったのか?

Business Jungle
本日はよろしくお願いします!まずは率直に、IR資料を外部に依頼しようと思ったきっかけから、教えていただけますでしょうか?

BrewRise 吉岡さま
よろしくお願いします!実は最初、自分たちで作ってみたんです。でも、事業の内容や想いをうまく整理して資料に落とし込むのが難しくて…。どう伝えれば投資家に響くのか、自分たちだけでは限界を感じたんですよね。

社内でも何度も修正を重ねたんですが、「これで本当に伝わるのか?」という不安が拭えなくて。そこで外部の視点を取り入れようと思ったんです。Business Jungleさんのことは紹介で知って、資料のクオリティがすごく高いと聞いていたので、相談してみることにしました。

Business Jungle
ありがとうございます。依頼に際して、不安はなかったですか?

BrewRise 吉岡さま
正直ありましたよ。「自社のこと、ちゃんと理解してもらえるかな?」っていう感じですね。でも初回のヒアリングでそれは一気に解消しました。質問も的確だったし、一緒に作ってくれるという安心感があって。外部っていうより、伴走パートナーって感じでしたね。

実際、どんなふうに一緒に作っていったのか?

Business Jungle
そこから実際の制作が始まったわけですが、どんなプロセスで進めていったのか、改めて振り返ってみるといかがでしょうか?

BrewRise 吉岡さま
最初にやったのは、僕らの事業や成長戦略、数字の意味合いを全部言語化することでした。Business Jungleさんからヒアリングシートが届いて、それに答えるところから始まったんですが…正直、自分たちでも気づいてなかったことまで引き出されて(笑)。

Business Jungle
それは嬉しいですね(笑)。ヒアリングのあと、構成案をご提案させていただきましたよね。

BrewRise 吉岡さま
はい、あれがすごくよかったです。事業の魅力や競争優位性、将来性をどう見せるか、ストーリーになっていて。「なるほど、こういう伝え方もあるのか!」と気づかされました。そこから、細かい文言や数字の入れ方をすり合わせながら、一緒に作っていく感じでしたね。

Business Jungle
皆さまの想いを言葉にするスキルも非常に高く、すごくスムーズに進めることが出来ました。オンラインミーティングも何度か重ねましたが、フィードバックもスピーディにいただけて、我々としても非常に助かりました。

BrewRise 吉岡さま
うん、やり取りがテンポよく進んだのがありがたかったです。資料のレイアウトやグラフの見せ方まで、こちらが気づかない部分もどんどん提案してくれて、プロの仕事だなって実感しました。

資料づくりで、印象に残ってるやり取りはありますか?

Business Jungle
一緒に進めていく中で、「これは印象に残ってる!」みたいなやり取りってありますか?

BrewRise 吉岡さま
ありますね(笑)。中期計画の数字をどこまで盛り込むかで、結構悩んだんです。将来性を見せたい気持ちと、現実性とのバランスで。そこでBusiness Jungleさんが言ってくれた、「嘘じゃないけど夢を語ることもIRです」って言葉が刺さったというか。

Business Jungle
IR資料って、あくまで投資家との対話のきっかけなので、「魅力的だけど信頼できる」って思ってもらうことが大事だと思ってます。

BrewRise 吉岡さま
まさにそれです。僕らはつい“堅く作ろう”としがちだったけど、そうじゃなくて、信頼感とワクワクの両方が必要なんだって気づけました。

Business Jungle
確かに、あのシーンは印象的でした。他にも表現のちょっとしたニュアンスまでこだわって、BrewRiseさんらしさを残そうとしてくださったのが、我々としても嬉しかったです。

BrewRise 吉岡さま
おかげで、「僕らが話してるみたいな資料」になったと思います!

出来上がった資料、使ってみてどうでしたか?

Business Jungle
完成した資料を、実際に投資家や関係者に見せてみて、反応はどうでしたか?

BrewRise 吉岡さま
すごく良かったですよ!「話がわかりやすい」とか、「これなら成長のイメージが持てる」とか言ってもらえて。以前の自作の資料と比べると、説得力が全然違いました。

Business Jungle
それは嬉しいです…!プレゼンのしやすさとかも、違いましたか?

BrewRise 吉岡さま
めちゃくちゃ違いましたね。資料の流れがきれいに構成されてるから、自分たちの説明も自然と整理されてくるんです。話す側も安心できるし、聞いてる人の理解も深まる感じがあって。

Business Jungle
最終的に、資料が“経営の棚卸し”にもつながったってお話もされてましたよね?

BrewRise 吉岡さま
そうなんです。作る過程で、改めて「うちの強みって何?」とか「なぜこの数字を目指すのか」をチームで話す機会になったので、IR資料ってただの投資家向けじゃなくて、経営そのものを見つめ直す機会になるんだなって思いました。

これから資料作る人に伝えたいことはありますか?

Business Jungle
最後に、これからIR資料を作る企業の方に向けて、何かアドバイスがあれば教えてください!

BrewRise 吉岡さま
「自分たちでできる」と思って始めるのはすごくいいと思います。でも、やってみて「伝えるって難しい…」と思ったら、無理せずプロに相談してみるのが一番ですね。特に、Business Jungleさんみたいに寄り添ってくれるところだと、ただ資料を作るだけじゃなくて、自分たちの考えも整理されていきますから。

最初は正直「外部に頼む意味あるかな?」って思ってたんです。でも一緒に作っていく中で、どんどん自分たちの考えも整理されていって…。あのプロセスがあったから、今のBrewRiseのIR資料はあるんだなって思います!

Business Jungle
本日はお時間をいただきまして、誠にありがとうございました!またご一緒できる機会を楽しみにしています。