本記事では、スマート農業のプラットフォーム事業を展開するAgriBaseさまに、Business Jungleの支援を通じてプレゼン資料の構成・表現を見直し、商談や提案活動における手応えや成果がどう変わったかを伺いました。資料づくりの過程で得られた気づきや、反応の変化など、リアルな声をお届けします。
.png)
本記事の監修 松浦英宗(まつうらえいしゅう)
創業・事業成長に必要なサービスをオールインワンで提供するBusiness Jungleの代表。
外資系戦略コンサルティング会社(アーサー・ディ・リトル・ジャパン)などにおいて、事業戦略立案や資料作成に関する豊富な経験を有する。
プレゼン資料の例(抜粋版)
なお本記事に登場する企業名・担当者名および資料内容は、機密保持契約に基づき、実際の内容から変更しております。ご了承くださいませ。
これまで使っていた資料には、ずっとモヤモヤしてました
Business Jungle
本日はよろしくお願いします!まずは、プレゼン資料の作成をご依頼いただく前に感じていた課題について教えてください。
AgriBase 鈴木さま
こちらこそ、よろしくお願いします。実は、かなり前から資料に関してはモヤモヤしてたんです。自社のサービス内容や実績についてはある程度整理できているつもりだったんですが、それをプレゼン資料に落とし込むと、どうしても「伝わりにくい」資料になってしまっていました。
特に初めてお会いする企業や行政の方に対して、うちの事業の全体像や価値をうまく伝えきれない場面が多かったんです。プレゼンの後に「難しそうですね…」とか「イメージが湧かなかったです」と言われることも何度かあって…。伝わらないもどかしさをずっと抱えていました。
Business Jungle
プレゼンの手応えがないと、やはりつらいものがありますよね。
AgriBase 鈴木さま
そうなんです。やっていることに自信はあるのに、それが資料で伝えられないのは本当に悔しかったです。ただ、自分たちで資料を改善しようとしても、どこが悪いのか、どう直せばいいのかが分からなくて…。そういうときに、知人からBusiness Jungleさんの話を聞いて、「一度プロに見てもらおう」と思ったのが最初のきっかけです。
Business Jungle
ご相談いただいた際、特に期待していたポイントはどこでしたか?
AgriBase 鈴木さま
一番は伝え方の整理ですね。自分たちが何をしていて、どこが強みで、それをどう構造化して伝えるか。そういった「話の順番」や「魅せ方」の部分を、整理してほしいと思っていました。
伝えたいことは同じなのに、伝わり方がまるで違ってて
Business Jungle
実際に資料作成を一緒に進めていく中で、印象的だったことはありますか?
AgriBase 鈴木さま
構成案を初めて見たときは驚きましたね。自分たちが話していた内容が、すごくシンプルに整理されていて、「あれ、この順番で伝えると、ちゃんと届くな」って思いました。伝えたいことは変わってないのに、伝わり方が明らかに違うんです。
特に良かったのが、ストーリー性を持たせてくれたことです。自分たちがやっていることを「なぜやっているのか」「どんな課題を解決しているのか」「今後どう展開していくのか」という流れで整理してもらって、相手にとっても納得しやすい形になりました。
資料の見た目だけでなく、「相手の理解を助ける構成」って、こういうことなんだなと初めて実感できました。
「ちゃんと理解してもらえてる」って感じられたんです
Business Jungle
完成した資料を使ってプレゼンしてみて、実際の反応はいかがでしたか?
AgriBase 鈴木さま
正直、明らかに変わりました。プレゼンの最中に相手の表情が明るくなったり、スライドを見ながら頷いてくれたり。「あ、ちゃんと理解してもらえてるな」って手応えを感じる場面が増えたんです。
特に行政や金融機関の方に説明する際、これまでは補足説明ばかりしていたのが、資料自体で十分に伝わるようになって、会話の時間を深い質問や意見交換に使えるようになったのが大きな変化でした。
自分たちの想いやビジョンが、資料を通じて伝わるようになると、関係性の構築も早くなるんですよね。これは想定以上の効果でした。
商談の流れもスムーズで、資料の力を実感しました
Business Jungle
その後の商談や打ち合わせの流れにも変化はありましたか?
AgriBase 鈴木さま
ありましたね。以前はまず事業の説明に時間をかけて、ようやく本題に入るという流れだったんですが、今は資料をお渡ししてプレゼンすると、「なるほど、じゃあ一緒にやる場合は…」と話がすぐ次のフェーズに進むことが増えました。
意思決定者が同席している場でも、「もうこの内容で社内に説明できますね」と言っていただいたことがあって、それはすごく嬉しかったです。伝えるって、単に情報を並べることじゃないんだなって、あらためて感じました。
資料の力って、やっぱりあるんですよね。資料が整っているだけで、相手の反応が違う。これはもう実感として強くあります。
プレゼン資料で迷ってるなら、一度相談してみてほしいです!
Business Jungle
最後に、プレゼン資料の作成に悩んでいる企業の方に向けて、ひとことお願いします!
AgriBase 鈴木さま
資料って「なんとなく伝わってるはず」って思ってることが多いんですけど、実際は伝わってないことがすごく多い。だからこそ、客観的に見てくれるプロの力を借りるのは本当に価値があると思います。
Business Jungleさんは、見た目を整えるだけじゃなくて、「何をどう伝えるか」まで一緒に考えてくれるのが大きな強みです。自分たちだけでは気づけなかった視点や表現にたくさん出会えました。
最初は、資料って見た目を整えることだと思っていました。でも実際は、「どう伝えるか」を一緒に設計することなんです。相手の反応が変わったのを見て、ほんとにやってよかったって思いました!
Business Jungle
嬉しいお言葉をありがとうございました!プレゼン資料自体はもちろん、みなさまの資料に対する考え方に良い影響を与えられたことは、私たちのモチベーションアップにもつながりました!
